2025.01.31
【例文】履歴書基本情報の正しい書き方|日付、住所、電話番号、名前、メールアドレスなど

「名前や住所など履歴書の基本情報を間違えずに書きたい」
こう思う人は多いのではないでしょうか?
履歴書の基本情報でミスがあると、せっかくの能力や経験も台無しになってしまうかもしれません。
採用担当者は、履歴書の基本情報から応募者の細部への注意や、ビジネスパーソンとしての常識を判断しています。
本記事では、
・履歴書の日付、名前、住所の正しい書き方
・電話番号、メールアドレスの正しい書き方
・写真の貼り方、裏面の名前の記入
といった基本情報の正しい記入方法を例文付きで詳しく解説します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼オンライン履歴書作成・PDFダウンロードまで全て簡単に♪ヤギッシュ【無料】▼
履歴書の基本情報記入欄の書き方・例文
履歴書の基本情報記入欄は、採用担当者が最初に目にする部分であり、応募者への第一印象を決定づける重要な要素です。
正確で丁寧な記入を心がけることで、好印象を与え、選考プロセスをスムーズに進めることができます。
基本情報記入欄がもたらす影響
基本情報記入欄は、以下のような点で選考に影響を及ぼします。
- 第一印象の形成:整ったレイアウト、丁寧な字、正確な情報は、応募者の几帳面さや誠実さを印象付けます。
- 連絡の迅速化:正確な連絡先は、選考プロセスにおける連絡の遅滞を防ぎ、スムーズな選考を可能にします。
- 信頼性の担保:誤りや不備は、応募者の信頼性を損なう可能性があります。特に、連絡先の間違いは致命的なミスになりかねません。
- 本人確認:氏名、生年月日などの情報は、応募者の本人確認に利用されます。
ここから詳しい書き方をご紹介します。
履歴書の日付の書き方・例文
履歴書の日付は、提出日であることが原則です。
基本は西暦:「2024年10月26日」
指定がある場合は和暦:「令和6年10月26日」
履歴書持参する場合、郵送する場合
面接時に持参する場合は面接日、郵送する場合は投函日を記載します。日付を空欄のまま提出したり、後日記入したりすることは避けましょう。誤った日付を記載すると、応募者の誠実さを疑われてしまう可能性があります。
和暦と西暦どちらで書くべき?
履歴書の日付は西暦で書くのが一般的です。企業によっては和暦(令和6年)を指定している場合もありますが、特に指定がない場合は西暦を使用しましょう。例えば、「2024年10月26日」のように記載します。
日付の適切な記入位置
履歴書の日付は、氏名欄の上部に記入するのが一般的です。
指定された欄に記入しましょう。日付欄がない場合は、右上に記入するのが一般的です。
履歴書の氏名の書き方・例文
氏名の正しい記載方法と例
氏名は、戸籍に登録されているとおりに正確に記入します。
略字や異体字は使用せず、正式な漢字でフルネームを書きましょう。
また、苗字と名前の間にはスペースを入れましょう。
例)山田 太郎、山田 花子
名前の旧字体などは使わない
名前の旧字体についても、戸籍通りに記載することが大切です。例えば、「髙橋」さんの場合、戸籍上「髙橋」であれば「髙橋」と、「高橋」であれば「高橋」と記載します。間違えやすい漢字や普段使わない漢字は、事前に確認しておきましょう。
姓と名前の間にスペース
スペースを入れることで読みやすさが向上します。
特に画数の多い漢字の場合、スペースを入れることで氏名がより明確になります。
ふりがなの書き方
ふりがなと書かれている場合:やまだ たろう
フリガナと書かれている場合:ヤマダ タロウ
>履歴書の見本(サンプル)と書き方を完全解説!無料テンプレートでの作成方法も♪
履歴書の印鑑の押し方と注意点
履歴書に印鑑を押す欄がある場合、指定された場所に正しく押印しましょう。
印鑑は、氏名と同じく、あなた自身を証明する重要なものです。
朱肉は均一につけ、かすれたり、にじんだりしないように丁寧に押印します。
印鑑の種類は、一般的には認印で問題ありませんが、応募先企業によってはシャチハタ不可の場合もありますので、事前に確認しておきましょう。印鑑を押す際は、以下の点に注意しましょう。
- 印鑑マットを使用する
- 印影がはみ出さないようにする
- インクが乾いてから提出する
- 斜めにならないようにまっすぐ押す
これらの点に注意することで、きちんとした印象を与え、採用担当者への好印象につながります。
履歴書の住所の書き方
この章では、履歴書の住所欄に誤りがないよう、具体的な書き方と注意点を解説します。
都道府県から正確に
住所は都道府県名から書き始め、省略せずに正式名称で記載しましょう。
例えば、「東京都」を「東京」と略記したり、「大阪府」を「大阪」と略記するのは避け、必ず正式名称で記入します。
丁目、番地
番地、号なども省略せずに正確に記入しましょう。
・世田谷区三軒茶屋1丁目2番地
・世田谷区三軒茶屋1-2
などとなります。
マンション・アパート名は省略せずに
マンションやアパートにお住まいの場合は、建物名も省略せずに正式名称で記載します。建物名の後に部屋番号も忘れずに記入しましょう。例えば、「〇〇マンション101号室」のように具体的に記述します。部屋番号は「101号室」のように「号室」まで省略せずに書きましょう。
住所の確認方法
住所がわからない場合は、運転免許証などで住所を確認しましょう。
履歴書の電話番号の書き方
履歴書に電話番号を正しく記載することは、採用担当者とのスムーズな連絡のために非常に重要です。
固定電話と携帯電話のどちらを記載する?
基本的には、連絡が最も取りやすい電話番号を記載しましょう。携帯電話が一般的ですが、固定電話の方が繋がりやすい場合や、固定電話での連絡を希望する場合は、固定電話を優先して記載しても構いません。
電話番号の正しい表記
電話番号は、ハイフン(-)を使って、誤読のないように明確に記載しましょう。一般的な書き方は以下の通りです。
- 固定電話:000-1111-2222
- 携帯電話:090-0000-1111
市外局番や携帯電話の事業者番号を省略したり、ハイフンを付け忘れたりしないように注意しましょう。
履歴書のメールアドレスの書き方
メールアドレスは、企業が応募者と連絡を取るための重要な手段です。
ビジネスにふさわしいメールアドレスとは
履歴書に記載するメールアドレスは、ビジネスシーンにふさわしいものを使用することが重要です。ふざけた印象を与えたり、プライベートな内容が推測できるようなアドレスは避け、シンプルで分かりやすいアドレスを使用しましょう。自分の氏名やイニシャルなどを組み合わせたアドレスが一般的です。フリーメールアドレスを使用する場合でも、ビジネスにふさわしいアドレスを設定しましょう。
ふさわしくないメールアドレスの例 | ふさわしいメールアドレスの例 |
---|---|
baseball_lover@example.com | taro.yamada@example.com |
princess_hana@example.com | h.yamada@example.com |
rockstar123@example.com | yamada.taro@example.com |
もし、既存のメールアドレスがふさわしくない場合は、新たにアカウントを作成することを検討しましょう。
Gmail、Yahoo!メール、Outlook.comなど、様々なフリーメールサービスが利用可能です。
>履歴書のメールでの送り方・書き方を例文とともに完全解説|マナーや注意点、添付での送付方法
>【例文付き】新卒が履歴書をメールで送る際のマナーと書き方、注意点
履歴書の写真の正しい貼り方・名前の書き方
履歴書の写真は、あなたの人物像を伝える重要な要素です。第一印象を左右するだけでなく、採用担当者があなたの真剣度や社会人としてのマナーを判断する材料にもなります。適切な写真を貼ることで、選考結果に良い影響を与える可能性が高まります。
写真サイズと適切な服装
履歴書の写真には、指定されたサイズのものを使用しましょう。一般的には、縦4cm×横3cm、もしくは縦3cm×横2.4cmのサイズが用いられます。証明写真機で撮影する際は、「履歴書用」を選択すれば適切なサイズの写真が得られます。
服装は、スーツが基本です。色は黒、紺、グレーなどの落ち着いた色を選び、清潔感のある印象を与えましょう。シャツは白を選び、ネクタイを着用するのが一般的です。女性の場合は、ブラウスにジャケットを羽織るか、スーツを着用し、派手なアクセサリーは避けましょう。清潔感と誠実さをアピールすることが大切です。
写真の適切な貼り付け方
履歴書に写真貼付欄がある場合は、その枠内に収まるように丁寧に貼りましょう。貼付欄がない場合は、上部に氏名、住所などを記入する欄の右側に貼るのが一般的です。スティックのりや両面テープを使用し、剥がれないようにしっかりと貼り付けましょう。クリップやセロハンテープの使用は避けましょう。
写真の裏面に氏名と撮影日を記入
写真を貼った後、裏面に氏名と撮影日を記入しましょう。これは、万が一写真が剥がれてしまった場合に、誰の写真かわかるようにするためです。油性ペンで丁寧に記入しましょう。
>履歴書の証明写真完全マニュアル|撮り方のコツやサイズ、服装、印象アップの基本やNGポイントも
履歴書作成の便利ツール
履歴書の作成は、特に紙の場合はとても大変ですよね。
そのため最近では、オンラインで履歴書を作るサービスが増えています。
中でも、履歴書Yagishは非常に使いやすくなっています。
無料のオンライン履歴書作成サービスYagish
Yagishは、PC、スマートフォン、タブレットなど、様々なデバイスからアクセス可能です。いつでもどこでも履歴書の作成・編集・保存が可能で、急な求人応募にも迅速に対応できます。職務経歴書の作成機能も備えており、Yagish一つで応募書類を完備できます。
Yagishの主な機能
- 豊富なテンプレート
- 入力支援機能
- レイアウト自動調整
- PDF出力:作成した履歴書はPDF形式で出力可能。印刷やメール添付で簡単に提出できます。
などなど非常に便利です。
無料で利用できるので、まずは一度見てみてくださいね。
>より簡単に履歴書が作れる!無料のYagish履歴書を見てみる♪
履歴書基本情報の書き方、よくある間違えと質問
履歴書の基本情報を記入する際に、様々な疑問が生じるかと思います。ここではよくある質問と、その回答をまとめました。
よくある間違え
基本情報記入欄でのよくある間違いは以下の通りです。
項目 | よくある間違い | 正しい書き方 |
---|---|---|
日付 | 記入漏れ、過去の日付、未来の日付 | 提出日や投函日当日を記入 |
氏名 | 楷書でない、ふりがなを振っていない、旧字体と新字体の混同 | 楷書で丁寧に記入、ふりがなを振る、戸籍通りの文字を使用 |
住所 | 番地・号の記入漏れ、マンション・アパート名の省略 | 都道府県から正確に番地・号まで記入、建物名は省略しない |
電話番号 | 市外局番の記入漏れ、連絡がとれない番号の記載 | 市外局番からハイフンを入れて正確に記入、連絡可能な番号を記載 |
メールアドレス | ビジネスにふさわしくないアドレス、記入ミス | ビジネスにふさわしいシンプルなアドレスを使用 |
履歴書の書き間違えに気づいたら?
履歴書の書き間違えに気づいた場合、どのように修正すれば良いのでしょうか?修正方法と注意点をご紹介します。
修正液・修正テープの使用は避ける
履歴書は正式な書類なので、修正液や修正テープの使用は避けましょう。
二重線で訂正
誤った箇所に二重線を引いて訂正し、正しい内容を近くに記入する方法があります。ただし、あまりにも修正箇所が多い場合は、印象が悪くなる可能性があるので、新しい履歴書に書き直すことをおすすめします。
オンライン履歴書を使う
書き間違えが多い場合や、重要な情報の誤り(氏名、住所、電話番号など)は、オンライン履歴書に切り替えることをお勧めします。
>履歴書作成はパソコンと手書きどっちがいい?PCの簡単な方法や無料テンプレート、メリットを解説
応募書類に関するその他のよくある質問
履歴書以外にも、応募書類に関する様々な疑問点があると思います。いくつか例を挙げて解説します。
職務経歴書の書き方がわからない
職務経歴書は、これまでの業務内容や実績を具体的に示す重要な書類です。
>【例文付き】職務経歴書とは?転職に役立つ書き方と無料テンプレート、履歴書との違いを解説
志望動機の書き方がわからない
志望動機は、なぜその企業で働きたいのかを伝える大切な項目です。
企業研究を入念に行い、自身のキャリアプランと結びつけて書くことが重要です。
>【例文付き】履歴書の志望動機の書き方・基本を完全解説!未経験や新卒、転職向けのコツ
>一般事務・事務職の志望動機の書き方・例文を徹底解説!転職や未経験の方必見
>法人営業の履歴書志望動機の書き方と例文|企業への面接での伝え方やコツを解説。
送付状の書き方がわからない
送付状は、履歴書と職務経歴書を添えて送る際に、応募書類全体の内容を簡潔にまとめ、自己PRも多少行うためのものです。
>【無料テンプレート】履歴書送付状・添え状の書き方とマナーガイド|例文や郵送時の注意点など
証明写真の撮り方がわからない
証明写真は、第一印象を左右する重要な要素です。
>履歴書の証明写真完全マニュアル|撮り方のコツやサイズ、服装、印象アップの基本やNGポイントも
まとめ
この記事では、履歴書の基本情報である日付、氏名、住所、電話番号、メールアドレスの正しい書き方について解説しました。履歴書の基本情報は、採用担当者が最初に目にする部分であり、応募者への第一印象を大きく左右します。誤った書き方や記入漏れは、熱意や能力が十分であっても、選考に悪影響を与える可能性があります。
日付は提出日を記入し、和暦・西暦どちらでも構いませんが、統一することが重要です。氏名は楷書で丁寧に記入し、ふりがなを忘れずに書き添えましょう。住所は都道府県から省略せずに正確に記載し、電話番号は連絡が最もつきやすい番号を記載し、正しい表記を心がけてください。メールアドレスはビジネスにふさわしいものを選び、記入ミスがないか念入りに確認しましょう。また、履歴書の写真は適切なサイズ・服装で、丁寧に貼ることが重要です。
これらの基本情報を正しく記入することで、採用担当者に好印象を与え、選考を有利に進めることができます。今回ご紹介したポイントを参考に、丁寧かつ正確な履歴書を作成し、就職活動の成功につなげましょう。さらに、履歴書作成に便利なツールとして「Yagish」もご紹介しました。ぜひ活用してみてください。
オンライン無料履歴書テンプレート
履歴書の関連記事
・【2024年最新】履歴書・職務経歴書をYagishアプリで無料作成!使い方、活用方法と注意点【スマホ・パソコン対応】
・医療事務の受かる志望動機の書き方を徹底解説!経験者・未経験者別の例文とコツ
・貿易事務の志望動機の書き方・例文を徹底解説!経験ありや未経験からの転職のコツなども!
職務経歴書の関連記事

監修者:島伸明
株式会社Yagishの取締役CMO。履歴書作成サービス「Yagish(ヤギッシュ)」の成長を牽引し、2024年には800万UUを突破、会員登録者数160万人を達成するなど、日本のキャリア支援市場で高い実績を誇る。大手企業での新規事業・海外事業に加え、複数の企業で取締役を歴任。事業企画、EC、エンタメ、ゲーム開発、マーケティング、コンサルティングと多岐にわたる分野で豊富な経験を持ち、キャリア形成に深い知見を持つ。