2025.04.29
【23種の例文】営業職の受かる志望動機の書き方|面接での伝え方やアピールすべきポイント

「営業の志望動機の書き方がわからない」
「営業の志望動機の良い例があれば見たい」
などなど、営業の志望動機を書くときに困る方は多くいるのではないでしょうか?
- 良い志望動機があれば見たい
- 違った営業職の志望動機を見たい
- 営業がアピールすべきスキルはある?
などなど、営業の志望動機を書く上では考えることがたくさんありますよね。
本記事では、採用担当者が「この人を採用したい」と思わせる志望動機の書き方を解説します。
業界・職種別の23種類の例文、経験者・未経験者それぞれの状況に合わせたアピールポイントをご紹介。
コミュニケーション力や粘り強さなど、営業職で重視される7つのスキルも学べます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼オンライン履歴書作成・PDFダウンロードまで全て簡単に♪ヤギッシュ【無料】▼
まず営業職とは?
営業職とは、企業の製品やサービスを顧客に提案し、販売する仕事です。単に商品を売るだけでなく、顧客のニーズを把握し、最適な解決策を提供することで信頼関係を構築していきます。営業職は企業の「顔」となり、売上に直接貢献する重要なポジションとして認識されています。
営業職の主な仕事内容
営業職の主な業務内容には、新規顧客の開拓、既存顧客との関係維持、商談の設定と実施、契約の締結、アフターフォローなどが含まれます。業界や企業によって具体的な業務内容は異なりますが、基本的には「売上を作り出す」という目標に向かって活動します。
営業職は大きく分けて、法人営業(BtoB)と個人営業(BtoC)、ルート営業と新規開拓営業、インサイドセールスとフィールドセールスなど様々な種類があります。それぞれ求められるスキルや適性が異なるため、自分の強みや志向性に合った営業職を選ぶことが重要です。
営業職の志望動機は差別化が重要
営業職は企業にとって売上を直接生み出す重要なポジションであるため、採用に際しては他の職種以上に「この人なら結果を出せる」と思わせる志望動機が求められます。多くの応募者が「コミュニケーション能力を活かしたい」「人と接することが好き」といった一般的な理由を挙げるため、それだけでは差別化できません。
志望動機の差別化をするためには?
まず、なぜその業界に興味を持ったのかという固有の理由を具体的に説明することです。例えば、IT業界であれば「テクノロジーが社会課題を解決する可能性に魅力を感じた」など、あなたならではの視点を示しましょう。
さらに、あなたの過去の経験やスキルがどのように営業職で活かせるかを説明することが非常に重要です。
というのも、それはあなただけの経験である可能性が高いからです。
また、差別化された志望動機を作るためには、企業研究が欠かせません。企業の歴史、ビジョン、主力製品・サービス、市場での立ち位置、最近のニュースなどを調査し、あなたの価値観や経験と結びつけることで、オリジナリティのある説得力を持った志望動機を作成することができます。
>企業研究のやり方を完全解説!企業研究ノートを作る方法や就活・求職での情報収集のコツをご紹介
営業職の志望動機の書き方と、面接での伝え方の5つのポイント
営業職の志望動機を書くや面接で伝える際は、単に「営業が好きだから」といった一般的な理由ではなく、あなたの強みと企業の求めるものをマッチさせた説得力のある内容が求められます。
採用担当者は多くの応募者の中からあなたを選ぶ理由を探しています。
ここでは、面接官に響く志望動機の書き方と5つの重要ポイントを解説します。
①結論をまず書く
志望動機は「結論から述べる」のが鉄則です。特に営業職は簡潔に要点を伝える能力が求められるため、冒頭で「なぜその会社の営業職を志望するのか」の結論を明確に述べましょう。
例えば「貴社の革新的なITソリューションを多くの企業に提供し、日本のDX推進に貢献したいと考え志望しました」のように、あなたの志望理由を一文で表現します。これにより採用担当者はあなたの志望動機の核心をすぐに理解できます。
②その業界を志望する理由
次に、なぜその業界で働きたいのかを具体的に説明します。業界への理解と熱意を示すことで、「この人は本気で取り組む意欲がある」と伝わります。
前職と同じ業界の営業職に応募する場合
前職と同じ業界を志望する場合は、前職での具体的な成功体験や達成した数字を示すことで説得力が増します。「前職では年間売上120%達成の実績があり、この経験を貴社でも活かしたい」といった具体的な実績は強いアピールになります。
違う業界の営業職に応募する場合
異業種からの転職の場合は、なぜその業界に興味を持ったのかという理由と、前職で身につけたスキルがどう転用できるかを説明することが重要です。
「小売業での接客経験を通じて培った顧客ニーズを汲み取る力を、IT業界での提案型営業に活かしたいと考えています。デジタル化が進む現代社会において、企業のDX推進に貢献できる仕事に携わりたいと思い、貴社を志望しました」といった形で、業界への興味と自分のスキルの接点を示します。
③その企業で働きたい理由
志望動機で非常に重要なのが、「なぜ他社ではなくその企業なのか」を明確に述べることです。
企業研究が不足していると、どの企業にも通用する一般的な内容になってしまいます。
具体的には企業の強み、製品・サービス、企業理念、事業戦略などに触れながら、あなたがその企業を選んだ理由を説明します。
「貴社が展開するサブスクリプションモデルは今後の市場拡大が見込まれる分野であり、その革新的なビジネスモデルに魅力を感じています。また、『顧客と共に成長する』という企業理念に共感し、長期的な顧客関係構築を大切にする貴社の営業スタイルで自分も成長したいと考えています」
④営業がしたい理由
なぜ数ある職種の中から「営業職」を選んだのかを説明することも重要です。あなたの性格や志向と営業職の特性がどう合致するのかを具体的に述べましょう。
「私は目標達成に向けて粘り強く取り組むことに充実感を覚えるタイプです。大学のサークル活動では、新入部員獲得のために100人以上に声をかけ続け、前年比150%の入部者数を実現しました。この経験から、諦めずに挑戦し続ける営業職が自分に合っていると確信しています」
また、営業職の中でも「ルート営業」「新規開拓営業」など、具体的にどのような営業スタイルを希望するのか、その理由も併せて伝えるとより説得力が増します。
⑤採用後に貢献できる方法を書く
最後に、採用された場合にどのように会社に貢献できるかを具体的に述べましょう。ここでは単なる抱負ではなく、あなたの強みや経験を踏まえた「具体的な貢献方法」を提示することがポイントです。
「私のWebマーケティングの知識を活かして、デジタルツールを用いた新規顧客開拓の効率化に貢献したいと考えています。前職では自社のSNS運用も担当しており、その経験を営業活動のデジタル化に活用できると確信しています」
以上の5つのポイントを押さえた志望動機は、採用担当者に「この人を採用したい」と思わせる説得力を持ちます。
>履歴書の志望動機の書き方完全解説|20種以上の職種別例文付き、書き出しのコツやNG例も
営業職の志望動機例文(23種の営業職種別の例)
営業職の志望動機は業種や企業によって異なるポイントがあります。
ここでは23種類の営業職に対する志望動機の例文を、経験者・未経験者別に紹介します。
法人営業の志望動機例文
法人営業は企業に対して製品やサービスを提案・販売する仕事です。顧客企業のニーズを理解し、適切なソリューションを提供する能力が求められます。
個人営業の志望動機例文
経験者
「私は前職で3年間、生命保険の個人営業として150件以上の契約を獲得してきました。お客様一人ひとりのライフプランに合わせた提案を心がけることで、高い顧客満足度を実現し、多くのリピートやご紹介をいただくことができました。貴社の住宅リフォーム事業に携わりたいと考えたのは、お客様の生活に密着し、長期的な関係構築を大切にする貴社の営業スタイルに共感したからです。私のこれまでの個人営業経験とコミュニケーション能力を活かし、お客様の住環境の向上に貢献したいと考えています。」
未経験者
「私が貴社の個人営業職を志望する理由は、人との対話を通じて相手のニーズを引き出し、最適な提案をすることにやりがいを感じるからです。大学時代のアルバイトでは家電量販店で接客を担当し、お客様のライフスタイルをヒアリングした上で最適な商品を提案するスキルを培いました。また、サークル活動では新入生勧誘リーダーを務め、相手の興味関心を引き出しながら魅力を伝える経験を積みました。貴社の個人営業職では、これらの経験を活かしながら、一人ひとりのお客様に寄り添った提案ができる営業パーソンになりたいと考えています。」
ルート営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社のルート営業職を志望する理由は、前職で培った既存顧客との関係構築スキルをさらに深め、長期的な信頼関係に基づくビジネス拡大に貢献したいと考えるからです。前職では食品卸売業のルート営業として3年間、小売店50店舗を担当し、定期訪問による関係構築と売上向上に取り組んできました。特に新商品の提案や売り場作りの提案を通じて、担当店舗の売上を平均15%向上させることができました。貴社の商品ラインナップと「顧客の成功がわが社の成功」という理念に共感し、私のこれまでの経験を活かして顧客との信頼関係構築に貢献したいと考えています。」
未経験者
「私がルート営業職を志望する理由は、継続的な関係構築を通じてお客様のビジネス成長に貢献できる点に魅力を感じるからです。アルバイトの飲食店では、常連客との信頼関係を構築することの大切さを学び、その結果店舗売上に貢献できた経験があります。ルート営業は一度きりの取引ではなく、長期的な関係構築が重要であり、私の誠実さと粘り強さを活かせる職種だと考えています。貴社の「顧客と共に成長する」という理念に共感し、未経験ながらもコミュニケーション能力とホスピタリティを活かして、顧客との信頼関係構築に努めていきたいと考えています。」
海外営業(グローバル営業)の志望動機例文
経験者
「私が貴社の海外営業職を志望する理由は、前職で培った国際ビジネス経験と語学力を活かし、貴社のグローバル展開に貢献したいと考えるからです。前職では電子部品メーカーの海外営業として、主に東南アジア市場を担当し、3年間で新規取引先を15社開拓しました。TOEIC900点、ビジネスレベルの中国語能力を活かし、異文化理解に基づいた交渉を行うことで、海外顧客との信頼関係構築に成功してきました。貴社が注力されている新興国市場での事業拡大において、私の異文化コミュニケーション能力と営業経験を存分に発揮し、売上拡大に貢献したいと考えています。」
未経験者
「私が貴社の海外営業職を志望する理由は、語学力と異文化理解の経験を活かし、グローバルビジネスの最前線で活躍したいと考えるからです。大学時代に1年間のアメリカ留学経験があり、TOEIC850点の英語力を有しています。また、国際交流サークルの代表として、留学生との交流イベントを企画・運営し、異文化理解とコミュニケーション能力を培いました。貴社の「世界市場へのチャレンジ」という経営方針に共感し、私の語学力と異文化コミュニケーション能力を活かして、海外顧客との関係構築と市場開拓に貢献したいと考えています。海外営業は未経験ですが、柔軟な思考と学習意欲を持ち、早期に戦力となることを目指します。」
営業マネージャーの志望動機例文
「私が貴社のマネージャー職を志望する理由は、これまで10年間の営業経験と3年間のチームリーダー経験を活かし、より大きな視点からチーム全体の成果向上に貢献したいと考えるからです。前職では5名のチームを率い、目標達成率を120%に向上させた実績があります。メンバー一人ひとりの強みを活かした役割分担と、定期的な1on1ミーティングによる育成を行い、チーム全体のパフォーマンス向上に取り組んできました。貴社の「人材育成を通じた組織力強化」という方針に共感し、私のマネジメント経験と営業ノウハウを活かして、組織全体の営業力強化に貢献したいと考えています。特に若手営業担当者の育成と、顧客志向の営業戦略立案に注力し、売上と顧客満足度の双方を高めるチーム作りを目指します。」
自動車の営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社の自動車営業職を志望する理由は、前職での輸入車販売経験を活かしながら、より幅広いお客様に最適なカーライフを提案したいと考えたからです。前職では高級輸入車ディーラーで5年間勤務し、年間50台以上の販売実績を上げてきました。特にお客様のライフスタイルに合わせた車選びの提案と、購入後のアフターフォローに力を入れることで、リピート率80%を実現しました。貴社の国産車ラインナップは幅広い層のお客様に対応できる強みがあり、私のこれまでの高級車販売で培った丁寧な接客と提案力を活かすことで、より多くのお客様に最適なカーライフを提案できると考えています。」
未経験者
「私が貴社の自動車営業職を志望する理由は、お客様の人生における重要な買い物である自動車の選択をサポートし、最適なカーライフを提案することにやりがいを感じるからです。自動車業界には幼い頃から関心があり、最新モデルや技術動向についての情報収集を日頃から行っています。大学時代の家電量販店でのアルバイト経験では、お客様の生活スタイルや予算に合わせた商品提案を心がけ、月間売上トップを獲得したこともあります。貴社では国内最大級の販売ネットワークと充実した研修制度があると伺い、自動車販売の専門知識とスキルを着実に身につけながら、お客様一人ひとりに合った車選びをサポートできる営業パーソンを目指したいと考えています。」
MR(医薬情報担当者)の志望動機例文
経験者
「私が貴社のMR職を志望する理由は、前職での製薬会社MRとしての経験を活かしながら、より幅広い医療現場のニーズに応える医薬品情報提供に携わりたいと考えたからです。前職では循環器領域の医薬品を担当し、100施設以上の医療機関との関係構築に取り組んできました。特に最新の医学論文や臨床データを分かりやすく伝えることに注力し、医師からの信頼を獲得することができました。貴社の「患者さんのQOL向上に貢献する」という理念に共感し、私の医薬品情報提供スキルと医療現場との関係構築力を活かして、適正使用の推進と医療従事者の治療選択をサポートしたいと考えています。」
未経験者
「私が貴社のMR職を志望する理由は、医療と社会を繋ぐ架け橋として、医薬品の適正使用を推進し患者さんのQOL向上に貢献したいと考えるからです。薬学部出身の私は、大学での薬理学や医薬品情報学の学習を通じて、医薬品が適切に使用されることの重要性を理解してきました。また、病院実習では医療現場での薬剤師と医師の連携を間近で見る機会があり、正確な情報提供がいかに治療方針の決定に影響するかを学びました。貴社はがん領域や希少疾患といった高度な専門性が求められる領域に強みをお持ちであり、私の医薬品に関する知識と情報収集・分析能力を活かしながら、医療従事者に信頼される情報提供者として成長したいと考えています。」
建設機械部品営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社の建設機械部品営業職を志望する理由は、前職での工作機械部品の法人営業経験を活かし、より規模の大きい建設業界のお客様のニーズに応えていきたいと考えたからです。前職では製造業向けに精密部品の提案営業を4年間行い、顧客の生産現場の課題を理解した上での技術的な提案力を培いました。特に部品の納期短縮と耐久性向上に関する提案が評価され、担当顧客の売上を2倍に伸ばすことができました。貴社の建設機械部品は業界トップクラスの品質と納期対応力が強みと認識しており、私のこれまでの技術営業経験と提案力を活かして、建設現場の生産性向上に貢献したいと考えています。」
未経験者
「私が貴社の建設機械部品営業を志望する理由は、日本のインフラ整備を縁の下から支える建設機械業界に関心を持ち、その中で技術と営業の両面から貢献したいと考えるからです。大学では機械工学を専攻し、材料力学や機械設計の基礎知識を習得しました。また、インターンシップでは製造業の営業部門で1ヶ月間の経験があり、技術的な知識を分かりやすく伝えることの重要性を学びました。貴社は建設機械の部品において高いシェアを持ち、特に耐久性と供給スピードに定評があると伺っています。私は技術的バックグラウンドとコミュニケーション能力を活かし、お客様の現場ニーズに合った部品提案ができる営業担当者を目指したいと考えています。」
投資用不動産営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社の投資用不動産営業職を志望する理由は、前職での不動産仲介営業の経験を活かし、より資産形成という観点から顧客の長期的な利益に貢献したいと考えたからです。前職では中古マンションの売買仲介を3年間担当し、年間20件以上の成約実績を上げてきました。その中で、投資目的での購入相談が増加していることを実感し、投資用不動産の専門知識を深めてきました。貴社は投資用不動産において、立地選定から収益シミュレーション、税務面のアドバイスまで総合的なコンサルティングに強みを持つと認識しており、私のこれまでの不動産取引経験と顧客折衝力を活かして、オーナー様の資産形成を長期的にサポートしていきたいと考えています。」
未経験者
「私が貴社の投資用不動産営業を志望する理由は、人生100年時代の資産形成という社会的課題に対して、不動産投資という側面からソリューションを提供したいと考えるからです。大学では経済学を専攻し、資産運用や不動産市場について学んできました。また、証券会社でのインターンシップを通じて、多様な資産運用ニーズがあることを理解し、特に実物資産である不動産への関心を深めました。貴社は単なる物件販売ではなく、収益性分析や相続対策まで含めた総合的な不動産投資コンサルティングを強みとされていると伺い、私の金融・経済知識とコミュニケーション能力を活かして、お客様の資産形成を長期的な視点でサポートできる営業パーソンになりたいと考えています。」
賃貸不動産営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社の賃貸不動産の営業職を志望する理由は、前職での不動産仲介営業の経験を活かし、より専門的に賃貸市場に特化したサービス提供に携わりたいと考えたからです。前職では賃貸仲介と売買仲介の両方を担当し、特に賃貸では年間60件以上の成約実績があります。入居者様のライフスタイルや予算を丁寧にヒアリングし、最適な物件提案を心がけることで、紹介率70%を実現してきました。貴社は賃貸管理物件数が地域トップクラスであり、幅広い物件ラインナップと充実した入居者サポートが強みと認識しています。私のこれまでの経験とお客様視点の提案力を活かし、入居者様と物件オーナー様双方の満足度向上に貢献していきたいと考えています。」
未経験者
「私が貴社の賃貸不動産営業を志望する理由は、人々の暮らしの基盤となる「住まい」の選択をサポートするという、社会的意義の大きい仕事に携わりたいと考えるからです。大学時代に3回の引っ越し経験があり、その際に不動産会社の担当者の対応によって私自身の部屋探しの満足度が大きく左右されることを実感しました。アルバイトでは接客業に従事し、お客様のニーズを的確に把握するヒアリング力と、要望に応じた提案力を培ってきました。貴社は「入居者様の生活スタイルに合わせた提案」をモットーにされており、私のコミュニケーション能力と顧客視点のサービス精神を活かして、お客様一人ひとりに最適な住まい探しをサポートできる営業パーソンを目指したいと考えています。」
不動産土地活用の提案営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社の不動産土地活用提案営業職を志望する理由は、前職での不動産営業経験を活かしながら、より長期的かつ戦略的な土地オーナー様の資産活用をサポートしたいと考えたからです。前職では中古不動産の売買仲介を5年間担当し、その中でも遊休地や相続物件の活用相談が多く寄せられました。固定資産税対策や収益物件への転換など、オーナー様の状況に応じた提案を行い、特に賃貸アパートへの建て替え提案では10件の成約実績があります。貴社はアパート経営だけでなく、高齢者施設や商業施設など多様な土地活用メニューを持つ強みがあると理解しており、私のこれまでの経験と提案力を活かして、土地オーナー様の資産価値最大化に貢献したいと考えています。」
未経験者
「私が貴社の不動産土地活用の提案営業を志望する理由は、少子高齢化や相続税対策といった社会課題に対して、土地活用という観点からソリューションを提供したいと考えるからです。大学では都市計画を専攻し、土地利用の最適化や不動産経済について学んできました。また、税理士事務所でのインターンシップでは相続対策における不動産活用の重要性を学び、この分野への関心を深めました。貴社はアパート建設だけでなく、高齢者施設や保育所など社会ニーズに応じた多様な土地活用提案を強みとされており、私の都市計画の知識と分析力を活かして、土地オーナー様の課題解決と地域社会への貢献を両立させる提案営業を行いたいと考えています。」
家電量販店営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社の家電量販店営業職を志望する理由は、前職での家電メーカーの営業経験を活かし、小売の最前線で消費者ニーズを直接捉えながら販売促進に携わりたいと考えたからです。前職では全国の家電量販店向けに冷蔵庫や洗濯機などの白物家電の営業を3年間担当し、売り場作りや販促企画の提案を通じて取扱店舗数を20%増加させました。貴社は地域密着型の店舗展開と充実した接客サービスに強みがあると認識しており、私のこれまでのメーカー視点での商品知識と販促ノウハウを活かして、お客様のニーズに合った商品提案と売上向上に貢献したいと考えています。特に省エネ家電や高齢者向け家電など、社会ニーズに応じた提案型販売を強化していきたいと思います。」
未経験者
「私が貴社の家電量販店の営業を志望する理由は、テクノロジーの進化が著しい家電製品を通じて、お客様の生活をより豊かで便利にするお手伝いがしたいと考えるからです。スマートフォンやIoT家電など、最新技術に強い関心を持ち、日頃から製品情報や使用感について情報収集を行っています。アルバイトでは携帯ショップでの販売経験があり、お客様のライフスタイルに合わせた機種選びと使い方の提案を通じて、月間販売台数トップの実績を上げました。貴社は幅広い商品ラインナップと専門的な商品知識による提案力が強みとされており、私の新しい技術への関心とお客様視点の提案力を活かして、一人ひとりのニーズに合った家電選びをサポートする営業スタッフを目指したいと考えています。」
スポーツ用品の営業の志望動機例文
「私が貴社の営業職を志望する理由は、自身のスポーツ経験と営業スキルを掛け合わせて、スポーツの普及と発展に貢献したいと考えるからです。大学時代は陸上競技部に所属し、全国大会出場の経験があり、スポーツ用品の機能性や重要性を実感してきました。卒業後は総合商社で3年間営業職として勤務し、法人顧客との関係構築と提案型営業のスキルを磨いてきました。貴社は学校体育からプロスポーツまで幅広い層にスポーツ用品を提供されていると伺っており、私のスポーツへの理解と営業経験を活かして、顧客のニーズに合った最適な用具や設備の提案を行いたいと考えています。特に若年層へのスポーツ普及に貢献できる学校や自治体向けの営業活動に携わることで、社会的意義のある仕事に取り組みたいと思います。」
人材派遣会社の営業の志望動機例文
「私が貴社の営業職を志望する理由は、企業の人材課題と働く人々のキャリア形成の双方をサポートする、社会的意義の大きい仕事に携わりたいと考えるからです。前職では製造業の法人営業として3年間勤務し、お客様の課題を深く理解した上で最適な提案を行うスキルを磨いてきました。また、社内では新入社員の教育担当も務め、人材育成にも関心を持ってきました。現在の日本では人手不足や働き方改革など人材に関する課題が山積しており、貴社のような人材サービス企業の社会的役割はますます重要になると考えています。私の法人営業経験とコミュニケーション能力を活かして、企業の人材ニーズを的確に把握し、最適な人材マッチングを提案することで、企業の成長と働く人々のキャリア支援の両面に貢献していきたいと考えています。」
インテリアや家具の営業の志望動機例文
「私が貴社の営業職を志望する理由は、空間デザインへの関心と人々の暮らしの質を向上させたいという思いからです。大学ではインテリアデザインを専攻し、住空間が人の心理や行動に与える影響について研究してきました。また、インテリアショップでのアルバイト経験では、お客様のライフスタイルや好みを丁寧にヒアリングし、最適な商品提案を行うことの重要性を学びました。貴社はデザイン性と機能性を両立させた商品ラインナップと、お客様の暮らしに寄り添った提案力に定評があると理解しています。私のデザインに関する知識と顧客視点の提案力を活かして、一人ひとりのライフスタイルや空間に合ったインテリア・家具提案を通じて、お客様の暮らしの質向上に貢献したいと考えています。特に、近年増加しているテレワークに対応した住空間の提案や、高齢者にも使いやすい機能性家具の提案などに力を入れていきたいと思います。」
エネルギー営業(ガスや電力)の志望動機例文
「私が貴社のエネルギー営業を志望する理由は、社会インフラの根幹を支えるエネルギー業界において、持続可能な社会の実現に貢献したいと考えるからです。前職では法人向けITサービスの営業として4年間勤務し、顧客の業務課題を理解した上での提案型営業スキルを培ってきました。エネルギー自由化が進む中、貴社はガスと電力の両方を提供するワンストップサービスと環境に配慮した再生可能エネルギーの推進に力を入れていると理解しています。私のこれまでの法人営業経験と提案力を活かして、企業のエネルギーコスト削減と環境負荷低減の両立を実現する提案営業を行いたいと考えています。特に、SDGsへの取り組みを強化する企業向けに、再生可能エネルギープランの提案を通じて、お客様のCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)戦略をサポートしていきたいと思います。」
SaaS営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社のSaaS営業職を志望する理由は、前職でのITソリューション営業の経験を活かし、よりクラウドベースの最新技術で顧客のDX推進に貢献したいと考えたからです。前職では基幹システムの導入支援営業として5年間勤務し、製造業や小売業など様々な業種のお客様のビジネス課題解決に携わってきました。その中で、導入の容易さやコスト効率の面でSaaSの優位性を実感し、この分野に関心を深めてきました。貴社の提供するマーケティングオートメーションツールは導入実績と顧客満足度が業界トップクラスであり、私のこれまでの業務課題理解力と提案営業スキルを活かして、企業のマーケティング課題解決と業績向上に貢献したいと考えています。特にDX推進が課題となっている中小企業向けに、具体的なROI(投資対効果)を示しながら、SaaSのメリットを訴求していきたいと思います。」
未経験者
「私が貴社のSaaS営業を志望する理由は、急速に発展するクラウドサービス市場において、企業のデジタル変革を支援する仕事に携わりたいと考えるからです。大学ではマーケティングを専攻し、デジタルマーケティングの効果測定について研究していました。また、ベンチャー企業でのインターンシップを通じて、SaaSビジネスモデルの可能性とスケーラビリティに魅力を感じるようになりました。貴社の人事管理クラウドサービスは、直感的なUIと柔軟なカスタマイズ性が強みとされており、私のマーケティング知識とコミュニケーション能力を活かして、企業の人事業務効率化に貢献したいと考えています。SaaS営業は未経験ですが、デジタルツールへの高い理解力と学習意欲を強みに、クラウドサービスの価値を分かりやすく伝えられる営業パーソンを目指します。」
Web広告営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社のWeb広告営業職を志望する理由は、前職でのデジタルマーケティング支援の経験を活かし、より専門的にWeb広告領域でクライアントのビジネス成長を支援したいと考えたからです。前職では中小企業向けにホームページ制作やSNS運用支援を3年間担当し、デジタル施策による集客効果の可視化と改善提案を行ってきました。担当クライアントの平均問い合わせ数を40%増加させるなど具体的な成果を上げてきましたが、より効果的な広告運用スキルを磨きたいと考えるようになりました。貴社はリスティング広告やSNS広告など多様な広告商材と、効果測定・改善提案までの一貫したサポート体制に強みをお持ちであり、私のデジタルマーケティングの知見と提案力を活かして、クライアントの広告効果最大化に貢献したいと考えています。」
未経験者
「私が貴社のWeb広告営業職を志望する理由は、デジタルマーケティングの急速な発展に関心を持ち、企業のビジネス成長をデータ分析と広告戦略の両面からサポートしたいと考えるからです。大学ではマーケティングを専攻し、特にWebマーケティングの効果測定について研究を行いました。また、学生団体の広報担当として、SNS運用やリスティング広告の活用を通じてイベント集客に貢献した経験があります。貴社はGoogle、Facebook、Twitter等の多様な広告媒体の正規代理店として、幅広い業種のクライアントの広告戦略をサポートされていると伺いました。私のマーケティング知識とデータ分析スキルを活かして、クライアントのビジネス課題を理解した上で最適な広告提案を行い、具体的な成果に繋げる営業担当者になりたいと考えています。」
ITサービス営業の志望動機例文
「私が貴社の営業職を志望する理由は、デジタル技術を活用した業務効率化や課題解決を通じて、企業の成長と社会発展に貢献したいと考えるからです。前職では製造業向け営業として3年間勤務し、お客様の業務課題を深く理解した上での提案営業スキルを培ってきました。現在はあらゆる業界でDXが推進される中、ITソリューションの重要性はますます高まっていると感じています。貴社はクラウドサービスからシステム開発、インフラ構築まで幅広いITソリューションを提供されており、私の営業経験と顧客課題の発掘力を活かして、お客様のビジネス課題に最適なITソリューションを提案していきたいと考えています。特に中小企業のIT化支援やデータ活用による業務改善提案などを通じて、日本企業の競争力強化に貢献したいと思います。また、ITの知識については独学でプログラミングやデータベースの基礎を学んでおり、技術的な理解を深めながら提案力を高めていきたいと考えています。」
住宅資材営業の志望動機例文
「私が貴社の住宅資材営業を志望する理由は、住宅産業のサプライチェーンにおいて、高品質な住宅建材の提供を通じて日本の住環境向上に貢献したいと考えるからです。前職では建設現場向けの安全用品の営業を4年間担当し、建設業界の商習慣や現場ニーズへの理解を深めてきました。ハウスメーカーや工務店との取引では、コスト削減と品質確保の両立という課題に常に直面しており、適切な商材提案の重要性を実感してきました。貴社は環境に配慮した住宅資材や省エネ性能の高い断熱材など、持続可能な住宅建設に貢献する商材を多数取り扱っていると理解しています。私の建設業界での経験と技術的な理解力を活かして、住宅建設に携わる企業に対して、コストパフォーマンスに優れ環境にも配慮した住宅資材の提案を行い、より良い住環境の実現と環境負荷低減の両立に貢献していきたいと考えています。」
保険営業の志望動機例文
経験者
「私が貴社の保険営業職を志望する理由は、前職での生命保険営業の経験を活かしながら、より総合的なリスクマネジメント提案を行いたいと考えたからです。前職では個人向け生命保険の営業として4年間勤務し、年間30件以上の契約実績を上げてきました。お客様のライフプランに合わせた保障設計と丁寧なアフターフォローに力を入れることで、紹介率60%を実現してきました。貴社は生命保険だけでなく損害保険も含めた総合的な保険商品ラインナップと、個人・法人両方へのコンサルティング力に強みをお持ちであり、私のこれまでの経験と提案力を活かして、よりトータルなリスク対策の提案を行いたいと考えています。特に、個人事業主や中小企業オーナー向けに、事業継続計画も含めた包括的なリスクマネジメント提案に力を入れていきたいと思います。」
未経験者
「私が貴社の保険営業職を志望する理由は、人生の様々なリスクに対する備えを提供することで、お客様の安心な暮らしと将来設計をサポートしたいと考えるからです。大学では金融論を専攻し、リスク分散と資産形成の理論について学んできました。また、金融機関でのインターンシップを通じて、顧客の資産状況や家族構成に応じた金融商品提案の考え方を学びました。貴社は「お客様に寄り添った保険提案」を理念に掲げ、保険商品だけでなく資産運用やライフプランニングも含めた総合的なコンサルティングを強みとされていると伺いました。私の金融知識とコミュニケーション能力を活かして、お客様一人ひとりのリスクや将来設計に合わせた最適な保障プランを提案できるコンサルタントを目指したいと考えています。保険営業は未経験ですが、資産運用や税制に関する知識を継続的に深めながら、信頼されるアドバイザーになりたいと思います。」
介護・福祉関連営業の志望動機例文
「私が貴社の営業職を志望する理由は、高齢社会における社会課題解決に貢献しながら、介護現場の負担軽減と利用者のQOL向上を支援したいと考えるからです。祖父の介護を家族で経験し、介護用品や福祉サービスの重要性を実感すると同時に、介護現場の人手不足や負担の大きさも目の当たりにしました。前職では医療機器メーカーで3年間営業職として勤務し、医療機関のニーズを理解した上での提案営業スキルを培ってきました。貴社は介護施設向け設備やICTシステムなど、介護業務の効率化と質の向上に貢献する製品を多数提供されていると理解しています。私の医療機関への営業経験と福祉への理解を活かして、介護施設や在宅介護サービス事業者に対して、現場の課題解決につながる製品・サービスの提案を行い、介護職員の負担軽減と利用者の生活の質向上の両立に貢献していきたいと考えています。」
化粧品営業の志望動機例文
「私が貴社の化粧品営業を志望する理由は、美容と健康を通じて人々の自己表現や自信を支援する製品に携わりたいと考えるからです。大学では生化学を専攻し、皮膚科学や有効成分の作用機序についての基礎知識を得ました。また、化粧品専門店でのアルバイト経験では、お客様の肌質や悩みに合わせた商品提案を通じて、適切な商品選択がいかにお客様の満足度に直結するかを学びました。貴社はオーガニック成分を活用した敏感肌向け製品や、エイジングケアラインなど科学的根拠に基づいた化粧品開発に強みをお持ちであり、私の専門知識とカウンセリング能力を活かして、小売店や美容サロンに対して製品の特長や効果を的確に伝え、最終消費者の美容と健康をサポートしていきたいと考えています。特に、近年注目されている「クリーンビューティ」の概念に基づいた製品提案を通じて、環境にも肌にも優しい美容文化の普及に貢献したいと思います。」
>第二新卒の志望動機完全ガイド【書き方・例文・面接対策まで解説】
営業職がアピールしたい7つのスキル
営業職の志望動機を作成する際、自分がどのようなスキルを持っているか、また今後どのようなスキルを伸ばしていきたいかをアピールすることが重要です。ここでは、営業職で特に評価される7つの主要スキルについて解説します。これらのスキルは採用担当者が候補者に求める能力でもあり、志望動機に盛り込むことで差別化につながります。
①コミュニケーションスキル
営業職において最も重要とされるスキルの一つがコミュニケーション能力です。顧客との信頼関係構築、ニーズの把握、提案内容の説明など、あらゆる場面でこのスキルが求められます。
志望動機では「前職での顧客折衝経験を通じて培った傾聴力と説明力を活かしたい」「相手の立場に立って考えるコミュニケーションを大切にしている」などと具体的なエピソードとともに記述するとよいでしょう。
また、社内コミュニケーションの重要性にも触れると、チームプレイヤーとしての側面もアピールできます。「部門間の連携を円滑にする橋渡し役を担いたい」といった表現も効果的です。
②スケジュールマネジメント力
営業職は複数の顧客や案件を同時に抱えることが一般的です。限られた時間の中で最大の成果を出すためには、優れたスケジュール管理能力が不可欠です。
志望動機では「日々の活動計画を立て、効率的に顧客訪問するスキルがある」「目標達成のためのバックキャスティングで計画を立てる習慣がある」など、具体的な時間管理の手法や成功体験を盛り込むと説得力が増します。
特に、締切に対する意識の高さや、優先順位付けの能力をアピールすることで、自律的に業務を進められる人材であることを示せます。
③向上心や粘り強さ
営業は断られることも多い職種です。そのため、挫折に負けない精神力や常に成長し続ける向上心が求められます。
「目標未達成の月があっても、その原因を分析し翌月の戦略に活かしてきた」「クレーム対応を通じて自己成長につなげた経験がある」など、困難を乗り越えたエピソードを交えると効果的です。
また、継続的な自己啓発への取り組みについても触れると良いでしょう。「業界知識を深めるために定期的に専門書を読んでいる」「営業スキル向上のためのセミナーに自主的に参加している」といった具体例が説得力を高めます。
> 自己分析のやり方完全ガイド!簡単な8つの方法とメリットや注意点を解説
④目標達成へのコミットメント力
目標達成へのコミットメントは営業職に欠かせない資質です。数字に対する責任感や、約束を守る姿勢は顧客からの信頼獲得にも直結します。
志望動機では「前職で○%の目標達成率を維持してきた実績がある」「案件完遂のために必要なフォローを徹底してきた」など、具体的な数字や事例を挙げると説得力が増します。
また、顧客との約束を守るために取り組んできた工夫や、チームの目標達成のために自ら率先して行動した経験なども効果的なアピールポイントになります。
⑤ストレス対応力
営業職は目標プレッシャーや顧客からの厳しい要求など、様々なストレス要因に直面します。そのような状況でも冷静に判断し、パフォーマンスを維持できる精神的強さが重要です。
「納期が厳しい状況でも冷静に優先順位を判断できる」「クレーム対応においても感情的にならず建設的な解決策を提案できる」など、ストレスフルな状況での対応力をアピールしましょう。
さらに、ストレスマネジメントのために日頃から行っている取り組み(例:運動習慣、趣味での気分転換など)にも触れると、自己管理能力の高さを示すことができます。
⑥問題への対処力
営業活動中には予期せぬ問題が発生することも少なくありません。そのような状況で柔軟に対応し、解決策を見出す能力は高く評価されます。
「顧客の急な要望変更に対して、社内調整を迅速に行い納期内に対応した経験がある」「競合との厳しい価格競争の中で、付加価値提案によって受注に結びつけた」など、実際の問題解決事例を具体的に示すことが効果的です。
また、問題の本質を見極める分析力や、関係者との協力体制を構築する調整能力についても触れると良いでしょう。「原因究明のために5W1Hの視点で分析する習慣がある」「部門を超えたプロジェクトチームを結成して課題に取り組んだ」などの事例が説得力を高めます。
⑦ゴルフスキル
特に法人営業や管理職ポジションでは、ゴルフが顧客との関係構築やビジネス交渉の場として機能することがあります。すべての業界や企業で必須というわけではありませんが、一定のゴルフスキルがあれば人脈形成の幅が広がることも事実です。
これに関しては、面接などで伝える方が効果的でしょう。もしくは、趣味が書ける履歴書を使うのもおすすめです。
NGな営業職の志望動機例文
志望動機は採用担当者があなたの適性や入社意欲を判断する重要な材料です。しかし、よくある間違いを犯すと、せっかくの機会を逃してしまう可能性があります。ここでは、避けるべきNGな営業職の志望動機例と、なぜそれが適切でないのかを解説します。
①具体性に欠けた志望動機
「営業の仕事に興味があり、貴社で自分の能力を発揮したいと思い志望しました」
このような志望動機は、どの企業にでも当てはまる汎用的な内容で、あなたがなぜその企業を選んだのか、どのような価値を提供できるのかが伝わりません。採用担当者は、あなたが本当にその企業に興味を持っているのか疑問に思うでしょう。
具体的な例として、「なぜ営業に興味を持ったのか」「なぜその企業でなければならないのか」「どのような価値を提供できるのか」といった点を明確に説明することが重要です。
②自分の都合だけを優先した志望動機
「営業の仕事は給料が高いと聞いており、福利厚生も充実しているため志望しました」
この志望動機は、企業側にとってのメリットや、あなたが企業にどのように貢献できるかについて触れていません。採用担当者は、あなたが会社の利益よりも自分の利益を優先しているという印象を受けるでしょう。
もちろん給与や福利厚生は重要な要素ですが、それだけを志望理由にすると、長期的な視点や企業への貢献意欲が感じられません。代わりに、企業の理念や事業内容への共感、自分のスキルをどのように活かせるかといった点を強調しましょう。
③業界や職種への理解不足を示す志望動機
「営業職は人と話すのが好きな人に向いていると聞いたので志望しました」
このような表面的な理解は、営業職の本質や難しさ、やりがいを理解していないことを示します。営業は単に「話すのが好き」だけでは成功しない、戦略的思考や粘り強さ、数字への責任感なども必要な職種です。
業界特有の課題や営業活動の特徴を理解した上で、あなたがなぜその仕事に適していると考えるか、どのような価値を提供できるかを具体的に説明しましょう。例えば「貴社が直面している新規市場開拓という課題に対して、私の前職での異業種連携の経験が活かせると考えています」といった具体的な内容が効果的です。
>履歴書で志望動機がない、思いつかない?例文、書き方、対処法を徹底解説
まとめ
営業職の志望動機は、単なる「人と話すのが好き」という一般的な理由ではなく、業界・企業理解と自己分析に基づいた差別化が重要です。良い志望動機を作るには、①結論を先に書く、②業界志望理由を明確にする、③その企業を選んだ理由、④営業という職種を選んだ理由、⑤入社後の貢献方法を具体的に示すことがポイントです。
また面接では、コミュニケーション力や粘り強さなど営業に必要な7つのスキルをアピールすることで採用確率が高まります。志望動機は企業研究を徹底し、自分のキャリアプランと企業の求める人材像を一致させて作成しましょう。
転職面接の関連記事はこちら♪
・面接の逆質問の終わり方で合否が変わる?面接官に好印象を残すコツやNG例
・面接官の心をつかむ!面白い逆質問の例文リスト、NG質問や注意点など
・転職面接のおすすめ逆質問50選|好印象を与える質問例&NG質問を紹介!
履歴書の関連記事はこちら♪
・履歴書の書き方完全ガイド|見本付きで履歴書作成方法を全て解説!
・履歴書の職歴・学歴の書き方を完全解説!基本ルールとケースごとの記入方法など
・[全10種]履歴書無料テンプレートPDFダウンロード!スマホ・PCで作成可能
・職務経歴書と履歴書は両方作成が必要?違いや書き方を完全解説|無料テンプレート付き
・【例文付き】履歴書の志望動機の書き方・基本を完全解説!未経験や新卒、転職向けのコツ
職務経歴書はこちら♪
>職務経歴書は手書きでも大丈夫?用紙、書き方など作成のポイントを解説!
中途採用の関連記事はこちら♪
・【例文】中途採用面接の自己紹介で好印象!自己紹介をマスターするための完全ガイド
・中途採用1年で退職はアリ?転職市場の現状と不安解消のポイント
・【中途採用】最終面接突破ガイド!質問対策と回答・逆質問・合格サインまで徹底解説

監修者:島伸明
株式会社Yagishの取締役CMO。履歴書作成サービス「Yagish(ヤギッシュ)」の成長を牽引し、2024年には800万UUを突破、会員登録者数160万人を達成するなど、日本のキャリア支援市場で高い実績を誇る。大手企業での新規事業・海外事業に加え、複数の企業で取締役を歴任。事業企画、EC、エンタメ、ゲーム開発、マーケティング、コンサルティングと多岐にわたる分野で豊富な経験を持ち、キャリア形成に深い知見を持つ。